植物日誌

ベランダと室内で育てる塊根植物、サボテンの観察日誌

パキポディウム グラキリス

パキポディウム グラキリス実生、現地球の発根管理や成長記録など

パキポディウム属の成長2021(実生4年目・ベアルート2~5年目)

早いもので今年も木枯らしが吹き荒れる季節となりました。 ブロクに記録せねば…と思いながらも何かとバタつく私生活に追われの今。 とりあえずパキポディウムたちの思い出2021から書いておこうと思う。 春に植え替えたパキポディウム属 実生のグラキリス 202…

パキポディウム・グラキリスの葉の黄変に翻弄されている話

久しぶりに、じーちゃんの話 今年(2021)の2月に起こった地震で鉢が倒れて、幸いにも枝含む本体に被害等は何もなかったけれど根が丸出しになってしまったじーちゃん。 夜中だったのと、久しぶりの大きな地震で動揺してあまりキチンと確認せずササッと鉢に収…

パキポディウム・グラキリス実生の植え替え2021

2月・3月におこった地震以来、人様の植物棚が気になって仕方がない 3.11の時には地元九州にいたので経験してないんですが、今年2月の地震ではテレビは倒れて画面が割れ、現地球の鉢もいくつかひっくり返ってよもやよもや。 かなしい、けど無事です pic.twitt…

グラキリスの光合成と鉢について考える

2021-12-08 去年は大寒波続きで例年よりも雪の日が多く厳しいシーズンでしたが、西の方のパキポたちの開花が始まり我が家もチラホラ起床でようやく、春の気配。 私も植欲が上がって参りました。今年もどうぞよろしくお願いします。 パキポディウムの光合成タ…

パキポディウムグラキリス 現地球と実生の成長2020

いつの間にやら秋麗。 とにかく今年はここ東北も夏の暑さがすごくて、例年なら真夏でもジワジワ動く種も微動だにせず、塊根植物は1つも増えず…で「発根!はっこん!」って息巻いた観察日誌をつけるようなこともなかったんですが気がつけばもうすぐ10月始ま…

グラキリスの冬越と植え替え 2020

夏型の植物たちも静かに活動を再開し始め春を感じるようになってきた中でも、グラキリスの越冬明けについて記録しておきます 花の咲かないグラキリス 冬の観察は週末限定… その結果は グラキリス実生株の植え替え 2017年実生のパキポディウム・グラキリス 20…

冬至に思考するパキポディウム・グラキリス 冬の管理から開花まで

令和元年も残すところ10日を切り、いよいよの年の瀬 今年最後の更新になるか否か! パキポディウムの秋~冬、開花について記録・思考します なぜ紅葉するのか なぜ落葉するのか パキポディウム、冬の管理は? 来るべき春に向けて 仮説1 肥料不足 仮説2 限界…

グラキリスの発根管理 秋編

表題の件、またかって思ったでしょ? 正直、ワタシモデス! 発根に関しては www.0607.life これでね、一区切りつけたつもりだったんですけども… グラキリスの根腐れ 発根管理開始 正体不明の気泡 さらなる変化 冬の管理 グラキリスの根腐れ 2ヶ月くらい前の…

パキポディウム グラキリス実生 夏の成長記録・2019

めっきり秋、2019. 月日の流れは早いもので、もうそろそろ9月も終盤 ちょっと気を抜いたら1ヶ月書いてない 冬の更新ゼロブログですからね、ボサーっとしてたら冬になって「良いお年を」って言わにゃならん季節になってまいりました。 そして、今日、なんと、…

パキポディウム・グラキリス ベアルート株の発根管理

ベアルート未発根グラキリスの発根管理記録。水耕管理での発根。使用している発根剤や発根にまつわるカルス形成について。

現地球のパキポディウムグラキリス 抜き苗の発根について思考する

本日も雨成り。 前々から失敗が怖くて手が出せなかった例のアレ。 ついに、挑戦するときがやってきました!! もう今日は四の五の言わずにサッサといこ! いでよ! 現地球3号! パキポディウムグラキリスの抜き苗 根元についてるのはなに? 抜き苗の状態を観…

パキポディウムグラキリスの枝が折れた!のでついでに植え替えた話

マダガスカル原産、パキポディウムグラキリスの現地級の枝が折れたからついでに植え替えた話

グラキリスの実生 種まきから1年後の成長記録 1歳

令和最初の梅雨、来ました。 毎年この時期になると、春で勢いづいた植物たちが一旦休憩してしまうような気がして、そしてそのまま動かなくなるのではないかとヒヤヒヤ。 植え替え後1年休み続けた実生のグラキリスも、植え替え→梅雨→猛暑って変化についていけ…

パキポディウムグラキリス実生の成長記録 2017年~2018年

あー、お盆休みまだかなー。 毎日植物とペットたちのことだけ考えて生きていたい そういうものに わたしはなりたい かの文豪の気持ち、わかりすぎる。ベクトル違うけど。 もう早速本題いこ 2019年も6月になろうとしてるけど、今日は2017~2018年の話 グラキ…

深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ

ニーチェ先生の有名な言葉 ふ…ふかぶち? 深淵(しんえん)とは、深い淵や水の深く淀んだ場所を指す語。ByWikipedia おーけーおーけ。 しんえん、ね。 では、のぞいてみようか、その深淵とやらを… やっぱり春になるとこう痛い奴になれる脳内物質でもでてく…

グラキリスの実生 初めての植え替え編

前回のアデニウムに引き続き、今回の植替えはグラキリス 昨年5粒の種を蒔き、それから10ヶ月経ちました。 2018年播種 パキポディウムグラキリス 最後にグラキリスの実生について書いたのはこの記事頃で、最低気温が10度を切ったあたりから室内の窓辺が定位置…

1年かけて整える 国内実生のグラキリス

2019年、開けきってました。 なんなら旧正月の背中見えてきてる。 今年もどうぞ宜しくお願いします。 いやぁー冬はね、とにかく書くことがないんです。 うちの植物たちはだいたいが休眠期ですからね。 とは言っても今年は暖冬だったのか一昨年2017年12月初旬…

実生のグラキリス 4ヶ月

すっかり秋、2018。 朝晩は10度近くまで気温が下がり冷え込むようになりました。 実生のグラキリスは4ヶ月を迎えています。 まずは先月、2018年9月の記録 ここから1ヶ月経ち 2018年10月は、こう。 全体的に大きな成長はなかったけれどジワーっと太くなり、み…

実生のグラキリス 3ヶ月

実生のグラキリス、3ヶ月になりました パキポディウムグラキリス実生の3ヶ月 発芽からの記録 実生のグラキリス、高温に耐えきれず… 表皮の色が変化 脇芽が登場 双頭のグラキリス実生 パキポディウムグラキリス実生の3ヶ月 発芽からの記録 発芽から12日目 室…

パキポディウムグラキリスの初開花

涼しかった夏期休暇も終わり、早3日。 夏、戻ってきたー。 あんなに涼しかったのに、また猛暑日続いてます。 パキポディウムグラキリス実生の初開花 グラキリスの雄しべ グラキリスの雌しべ ロフォフォラも開花 開花後、グラキリスが分頭開始 追記 グラキリ…

実生のグラキリス 種まきから2ヶ月

グラキリスの種を蒔いてから2ヶ月経過しました 前回までは www.0607.life www.0607.life そんな感じ。 播種から2ヶ月 パキポディウムグラキリス 播種から2ヶ月 パキポディウムグラキリス 2ヶ月での成長 まとめ こんな感じ。 このトレーって100均のあの鉢と同…

我が家のグラキリスいろいろ

本日も快晴! 去年の雨を今年に持ち越したい。 今日も暑いですね、わたしです。 出来ればこの時期は雨ざらしで育てたいけれど、雨が降りません。 せめてわたしが巫女か何かの業の深い人間だったならば、よし!ここは一つ!って雨乞いの舞くらい踊ったんです…

グラキリス 播種から1ヶ月経過

やっぱり今年の気象はなんだか変 まだ7月の半ばなのに”残暑”というワードがテレビから聞こえます。 去年もあけない梅雨で変だったけど、振り幅がデカすぎると思うわけで。 西日本は未曾有の災害ですし、そんな中の猛暑、落ち着け地球ですよマジで。 植物的に…

パキポディウム グラキリスの実生 種まき編

今年も半分過ぎて折り返し。 3ヶ月書いていませんでしたが、さすが種まきの時期、たくさんの方に見ていただいている!いつもありがとうございます。今日は、パキポディウムグラキリス。 種、蒔きました。 パキポディウムグラキリスのタネを蒔く 播種から1日…

パキポディウムグラキリス 成長記録2017年秋

パキポディウムたちの1ヶ月 成長が遅いし、特に問題もないのであまり書くことがないけども。 8月13日 ↑ から 9月10日 ↑ へ 今年播種のグラキリス 幹が白っぽく変化してきました 双葉が枯れて、脇芽がでています アデニウムだったら脇芽!もっと!ってなるん…

冷夏のパキポディウムとその対策

お盆です 普通なら残暑厳しいときです ですが、ですがー わが街に、太陽が、週一しかこない の割に、西の方ではガンガン照ってるとか! 高校球児見てると暑そうだもの こっち、クーラー使ってないよ? なんなら夜はちょっと肌寒いよ? 農作物も心配になるく…

パキポディウム グラキリスデビュー!

コーデックス植物への入り口はアデニウムでした それからラピュタの木みたいなトリコディアデマ ブルボスムに心奪われ 次は、、、 王道 パキポディウム グラキリスー! ちっさ。 めっさちっさ。 これでも実生2年目らしい。 多分肥料とか殆ど何もせずに育てた…